TOP > 出店者最新情報 > 紅組

もみじ市2015 最新情報タイトル

もみじ市2015 最新情報タイトル

もみじ市2015 最新情報カテゴリ

もみじ市2015 最新情報カテゴリ

もみじ市2015 お知らせの内容

もみじ市2015 お知らせの内容

Q1. 八重樫茂子さん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

86_yaegashishigeko_q1_pic

 

紅組:出店テーマ「赤と色」

 

いろんな色を使います。
自分の好きな色しか使えません、それは、
みんなは何色好きかな~というところには、まだ届いてないんです。
何時間も織っている目の前にあるんだから、ウキウキしていられる色を選ぶ。
いまのウキウキした時間の積み重ねを持って行きます。
それに小学生の時から好きな赤は、いつもそば。

2015. 8. 19
topへ

Q1. nuriさん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

63_nuri_q1


紅組:出店テーマ「大地」


大地からの恵みのようなものをキャンドルにしようと思います。
今回もみじ市には初めて「鉱物」をイメージしたキャンドルを持っていきます。
その他にも植物のモチーフのアロマキャンドルなど、新作も作りたいと思っています。

2015. 8. 18
topへ

Q1. 松本寛司さん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

80_matsumotokanji_q1

 

紅組:出店テーマ「cook a jam」

 

紅組ということで、赤いジャムをイメージしました。ジャムを作る木ベラをイロイロ作っていこうと思います。

topへ

Q1. きんのむつみさん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

71_kinnomutsumi_q1

 

紅組:出店テーマ「star☆」

 

ペイントをしたみんなが

主役(スター)です!!!

キラキラの笑顔でもみじ市を楽しみましょうっ☆

topへ

Q1. HITOHARIさん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

70_HITOHARI_Q1

 

紅組:出店テーマ「紅」

 

なんのひねりもありませんが、テーマは「紅」です。

通常は赤で制作していない作品も、もみじ市にむけて赤バージョンを用意します。

赤好きにはたまらないラインナップになりそうな予感です。

topへ

Q1. 畑のコウボパン タロー屋さん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

67_hatakenokoubopan_taroya_q1

 

紅組:出店テーマ「夏の終わりと秋のはじまり」

 

季節の移ろいを感じられるようなパンをご用意したいと思います。

topへ

Q1. 845さん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

65_845_Q1

 

紅組:出店テーマ「木の瓶詰め」

 

あるモチーフを瓶に詰め、それにまつわるお話を添えて、一緒に手にとっていただき、お話を読むことによりそのモチーフに対しての見方、感じ方の変化を体感していただけたらなと思っています。

topへ

Q1. norioはんこ店さん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

64_norioはんこ店_q1

 

紅組:出店テーマ「図案オーダー会」

 

今年のnorioはんこ店のテーマは初の試み!

図案のみのオーダー会を開催します。

いままではお一人様40分の予約をいただきその場で作っていたので

もみじ市では一日8名様のみの受付で満席となり、

お断りせざるを得ないことを心苦しく思っておりました。

もっと多くの方にはんこをお届けするため、

彫っているところを見ていただけないのは残念なのですが

今回はお話しして図案を決め、はんこを後日郵送させていただくことにしました。

(お届けは10月上旬~11月下旬までお時間をいただきます)

オーダーしていただいた後は練習コーナーにて色付けの特訓をしていただきます。

予約制ではないのでもみじ市当日は順番にお待ちいただくことになるかもしれませんが、

はんこのモチーフの内容(ご家族や動物のお写真、お店の屋号やマーク、文字等の素材)を

ご用意の上、お越し下さい。

お子様の描かれた絵のお持ち込みも大歓迎です。

紅白の紅なので赤いインクを多めにご用意してお待ちしております!

topへ

Q1. 点と線模様製作所さん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

 

56_点と線模様製作所_Q1

 

紅組:出店テーマ「青空材料店」

 

11月に北海道の札幌に小さな生地屋さんを開きました。毎年、1柄、2柄と増やしてきた生地を並べています。そのお店が多摩川の河川敷に旅していきます。布の質感や色などを実際に見て、「作りたい1品」を想像しながら自分の1柄を選んでほしいです。

2015. 8. 17
topへ

Q1. デハラSHOPさん、今回のテーマに込めた思いを教えてください。

54_deharashop_Q1

 

紅組:出店テーマ「カスタムペイント」


ソフビ作品の中に一点ものであることを重視したカスタムペイントというものがあります。
形は同じなのにデザインや塗り方で全くイメージの違うものになります。今回はそんなこの世に一つしか無いソフビやアクセサリーを出品しようと思います。

topへ