- 「もみじ市2016」開催決定! 2016年9月17日(土)〜18日(日) ✳︎雨天の場合は9/19(月・祝)に順延
- もみじ市へご来場いただいたみなさまへ
- もみじ市へご来場くださるみなさまへ
- 【直前情報】イイダ傘店 だるまブローチガチャ!〜紅白みくじ入〜
- 【直前情報】「おじさんとうんころもちくんのあめ」新発売!
- 【もみじ市2015「紅白」の楽しみ方③】「会場MAP&スタンプラリー」「3つの会場企画」をご紹介します!
- 【速報】もみじ市は9月26日(土)・27日(日)、東京オーヴァル京王閣で開催します!
- 【特別編/白組:ウィスット・ポンニミット】ウィスット・ポンニミットさんより直前情報が届きました!
- 【特別編/白組:竹中悠記】幻の技法『パート・ド・ヴェール』で生み出すもの
- 【特別編/白組:Tiny N】TIny Nの岡本典子さんより、直前情報が届きました。
「もみじ市2016」開催決定! 2016年9月17日(土)〜18日(日) ✳︎雨天の場合は9/19(月・祝)に順延
2016年、もみじ市の開催が決定致しました。10周年記念となる今回のテーマは「FLOWER」! 会場はもちろん、調布市多摩川河川敷。開催に先駆け、10周年に相応しく10枚のポストカード(イイダ傘店さんが描いてくれました!)を週替わりで配布します。イベントの詳細は今月下旬にオープンする公式サイトにて。みなさま、どうぞお楽しみに!
◎もみじ市2016
日程:2016年9月17日(土)、18日(日) ✳︎雨天の場合は9/19(月・祝)に順延
会場:調布市多摩川河川敷(京王多摩川駅下車徒歩3分)
◎TOPICS
・10周年記念のテーマは「FLOWER」!
・公式サイトは、7月下旬オープン!
・7/18(月)より、DM(ポストカード)を配布!
・DMのデザインはイイダ傘店。10種10枚の「花のDM」を制作!
・毎週月曜日に異なるDMを配布!(無くならないうちに早めに!)
・9週間に渡り、9枚のDMを配布!
・9枚全部揃えた方には、もみじ市会場で10枚目をプレゼント!
◎DM配布店
cafeゴリョウ(北海道)
SEED BAGEL&COFFEE COMPANY(北海道)
Siesta Labo.(北海道)
点と線模様製作所(北海道)
HITOHARI(北海道)
アンリロ(栃木県)
サカヤカフェ マルヨシ(栃木県)
日光珈琲(栃木県)
仁平古家具店(栃木県)
kuboぱん(埼玉県)
魚と鶏の居酒屋よいさん(埼玉県)
あたらしい日常料理 ふじわら(東京都)
atelier coin(東京都)
kata kata(東京都)
cotito(東京都)
coupé(東京都)
成城・城田工房 (東京都)
dans la nature(東京都)
CICOUTE BAKERY(東京都)
手紙舎(東京都)
HUGSY DOUGHNUT(東京都)
パンと器 yukkaya(東京都)
HammockRefle Kikuya(東京都)
hokuri(東京都)
マールコ(東京都)
ひなたぼっこ(岐阜県)
mado cafe(愛知県)
食堂souffle(京都府)
yamanedaisukeアトリエ(京都府)
七穀ベーカリー(大阪府)
夜長堂(大阪府)
他
◎DM配布開始日
一の花:7/18(月)~
二の花:7/25(月)~
三の花:8/01(月)~
四の花:8/08(月)~
五の花:8/15(月)~
六の花:8/22(月)~
七の花:8/29(月)~
八の花:9/05(月)~
九の花:9/12(月)~
十の花:もみじ市会場で!(9枚すべてのDMを揃えた方にプレゼント)
もみじ市へご来場いただいたみなさまへ
●写真:小野田陽一
2015年9月26日・27日、もみじ市2015「紅白」にご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました。もみじ市という特別な2日間をともに過ごしていただけたこと、心より感謝いたします。
開催の3日前、雨という天気予報を受けて屋内の東京オーヴァル京王閣での両日開催を判断しました。前日と当日朝に雨が降る場面もありましたが、開催中は時折晴れ間ものぞき、ほど良い気候となりました。出店者のみなさま、毎年ご参加いただいているお客さま、そして準備を進めていた私たちスタッフ。多摩川河川敷でもみじ市を実現できないことが、残念だと感じていた方もいらしたかと思います。ただ、当日会場に流れていた空気は、まぎれもなく「もみじ市」でした。
もみじ市は、一年に一度開かれるものづくりの祭典。そこに集まる作り手は、もみじ市のために、時に頭を抱えながら、歯を食いしばりながら、作品と向き合います。一流の作り手が真摯に、魂を込めて生み出した作品は、だからこそ見る人の心に響き、だからこそもみじ市がもみじ市であり続けるのだと思います。116組の作り手のみなさま、一緒にもみじ市を作ってくださったこと、心より感謝いたします。
作り手のみなさま、半年間ともに準備を進めた事務局のみなさん、40名のボランティアスタッフのみなさん、事務局のみなさん、そして開催にあたりご支援やご協力いただいた調布市役所のみなさま、京王閣のみなさま、ありがとうございました。
開催終了後、打ち上げの場で出店者のみなさまよりひと言ずついただく、大切な時間があります。あるパン屋の店主は、涙をこぼしながら、全力でやりきったと笑顔で話しました。あるイラストレーターは、売れる作品だけではなく、自分がおもしろいと信じた作品をこれからもつくっていきたいと語りました。そんな声を聞いたある作家は、来年も参加できるならば彼らのように一年かけて、自らの表現を積み重ねていきたい、と刺激を受けていました。「この時間は、次のもみじ市のはじまりだね」と、そんな言葉を聞かせてくれた方もいました。私たちスタッフも、もみじ市のために全力を尽くしてくれた作り手のみなさまのために、彼らが生み出す作品との出会いを楽しみにされている方々のために、もみじ市という舞台を成長させていくことを約束します。
もみじ市に来て下さった方、関わって下さったすべての方に、心から「ありがとう」を。また来年、もみじ市で会いましょう!
もみじ市実行委員会事務局
柿本康治
もみじ市へご来場くださるみなさまへ
雨でも楽しい「もみじ市」を目指したいです!
それは、開催の3日前のこと。両日ともに雨マークがついた天気予報とにらめっこしていたときに、ある事務局スタッフがこんなメッセージを送ってくれました。それに呼応するように、「雨ならば、こんな装飾ができるんじゃないか」「会場企画のパレード、こんな演出はどうかな?」「お客さまに向けて、雨でもちゃんとお楽しみがあることを伝えていこう!」とほかのスタッフが続いていきました。
今年も会場として予定していた調布市多摩川河川敷は、全国から集う出店者のみなさまも、ご来場のみなさまも、きっと愛してくれているもみじ市らしい場所。あの場所でまたみなさんとお会いできることを、毎日心から願っていました。でも、願いかなわず消えない雨マーク……。そんな後ろ髪ひかれる思いでいたときにそのスタッフがくれた言葉は、胸を張って会場を確定する決意を固めさせてくれました。
もみじ市2015「紅白」は「東京オーヴァル京王閣」で両日とも開催します。
9月25日現在の気象庁による予報では、金曜日が雨のちくもり、土曜日がくもり時々雨、日曜日がくもりのち晴れ、という天気予報が出ています。徐々に天気は好転しているものの、前日の雨で河川敷がぬかるむこと、繊細な作品を扱う出店者の方々がいること、そしてなによりご来場くださるみなさまにもみじ市を安全に楽しんでもらいたい、という思いで、東京オーヴァル京王閣で開催することを決めました。
もしかすると、急などしゃ降りがあったり、両日ともくもりがちな天気かもしれません。でも大丈夫。「紅白」というテーマのもとで116組のものづくりびとが表現した「紅」と「白」のカラーは、そこがどこであろうと輝きを失わず、私たちの心にそっと火を灯してくれるはず。心から彼らの表現を、そしてそんな彼らのものづくりを愛するみなさまを信じて、もみじ市を開催します。
もみじ市はたったの2日間で終わってしまいますが、その後の日々に続く奇跡のような出会いがみなさまの元に訪れることを願っています。
さあ、今年も「もみじ市で、会いましょう!」
もみじ市実行委員会事務局
編集長・柿本康治
【必ずお読みください】
◎もみじ市に関する最新情報は、今後もみじ市の公式twitter(@momijiichi)で行っていきます。もみじ市にお越しになるみなさまは、ぜひフォローいただけましたら幸いです。
◎26日が雨天予報のため、もみじ市は26日・27日ともに東京オーヴァル京王閣にて開催いたします。東京オーヴァル京王閣は京王線「京王多摩川駅」臨時改札口より徒歩3分の場所にあります。なお、京王多摩川駅の臨時改札は開きません。誠に恐れ入りますが、通常改札をご利用ください。
◎もみじ市で絶対買いたい、という作品・食品があるのですが、必ず購入できますか?
販売している作品・食品などはほとんどが手づくりのもののため、数に限りがございます。売り切れにつき、お買い求めいただけないケースもありますので、本イベントの趣旨をなにとぞご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
◎会場内にトイレはありますか?
東京オーヴァル京王閣施設内のトイレをご利用くださいませ。数が限られているため、混雑が予想されます。余裕を持って対処されますようお願いいたします。
◎ゴミ箱はありますか?
会場内 にゴミ箱はありません。お客様ご自身で持ち込まれたペットボトルなどのゴミは、各自でお持ち帰りいただけますようお願いいたします。会場内の飲食のお店でお買い求めいただいた際に出ましたゴミにつきましては、お買い求めいただいたお店にお渡しくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
◎当日、もみじ市会場にペットを連れて行くことはできますか?
食品を扱っておりますこと、また、小さなお子さまが地面に座ってワークショップを行うことなどを考慮し、ペットの入場は基本的に禁止させていただいております。
◎入場料はかかりますか?
もみじ市は入場料無料のイベントです。ただし、混乱を避けるために入場口は一か所のみとさせていただきます。
◎何時から入場できますか?
9月26日(土)は10:30、9月27日(日)は10:00の開場となります。開場時間前の入場はできませんのであらかじめご了承ください。
◎会場MAPを手に入れるにはどうしたらよいですか?
会場MAPは有料(200円)で販売しております。入場口にあるインフォメーションブースでご購入いただけます。
◎開場時間直後のワークショップをご予約されたお客様へ
開場時間直後のワークショップにお申し込みをされた方で、入場列に並んでいるためワークショップ開始時間に間に合いそうもない方は、列から外れていただき、入場口スタッフにお声掛けください。係の者がご案内いたします。
◎会場内の写真撮影をしてもよろしいでしょうか?
会場内にカメラ・ビデオカメラ等持込みは可能ですが、出演アーティストの撮影・録音は一切禁止とさせていただきます。出店者のブースを撮影する際には、出店者に許可をいただいた上でお願いいたします。
◎落とし物をした場合はどうしたらよいでしょうか?
落とし物をした場合は、入場口のインフォメーションブースまでお越しください。また、落とし物を拾われた方もインフォメーションブースまでお届けいただけますと幸いです。
◎車で行きたいのですが、会場に駐車場はありますか?
会場に駐車場はございませんので、電車、バス等の公共の交通機関を利用してのご来場をお願いいたします。
◎自転車で行きたいのですが、会場に駐輪場はありますか?
東京オーヴァル京王閣正門の前に駐輪場がございますので、そちらをご利用ください。
◎会場内に喫煙所はありますか?
会場内はすべての場所で禁煙とさせていただきます。入場口手前の喫煙所をご利用ください。
◎小さな子どもがいるのですが、ベビーカーで入場できますか?
はい。ベビーカーでもご入場いただけます。当日はたくさんの方がいらっしゃいますので、事故・怪我などが起きぬよう、どうかお子様からお目を離さないようお気を付けくださいませ。
◎質問などがあった場合は、どの人に尋ねればよいですか?
赤いスタッフTシャツを着用しているもみじ市スタッフへ、どうぞお気軽にお声掛けください。
【直前情報】イイダ傘店 だるまブローチガチャ!〜紅白みくじ入〜
もみじ市を記念して、イイダ傘店オリジナル、だるまブローチを制作いたしました。
個性豊かなだるまたち、どの子がやってくるかはお楽しみです。
(激レア‼︎金のだるまが当たるかも⁈)
さらに紅白にちなんだおみくじも入り!
だるまを胸に付けて、もみじ市をお楽しみください。
【直前情報】「おじさんとうんころもちくんのあめ」新発売!
27日(日)にはイラストレーターのニシワキタダシさん、えちがわのりゆきさんによる特別イベント「ニシワキタダシとえちがわのりゆきが絵を描きます」も開催! こちらの特別イベント、もみじ市ではもちろんのこと、おふたりにとってもはじめての試みとなります(すべての回が事前のご予約で受付終了となっておりますのでご了承ください)。
そして今回のコラボにあわせて特別に制作した新商品をもみじ市にお越しの皆様に一足早くお届けします! おふたりが描くキャラクターのなかでも代表格のおじさんとうんころもちくんが肩を組んで、みなさまのお越しをお待ちしております。是非ブースに足を運んで実物を手にとってみてくださいね。
【もみじ市2015「紅白」の楽しみ方③】「会場MAP&スタンプラリー」「3つの会場企画」をご紹介します!
いよいよ明日より開催のもみじ市2015「紅白」。会場には「紅白」にまつわる会場MAPや会場企画などのお楽しみをたっぷりとご用意しております。それでは、さっそくご紹介してまいりましょう!
◉会場MAP&スタンプラリー
もみじ市の会場に広がる、116組の出店者ブース。会場企画もライブも見逃したくない。会場で迷わないように、よりもみじ市を楽しんでもらえるように、手持ちサイズの「会場MAP」をつくりました。入場口からすぐのインフォメーションブースで200円で販売します。開場前にもMAP販売スタッフがお待ちのみなさまの元にまいりますので、ぜひお声掛けください。販売数は限りがありますので、お早めに手に取ってみてくださいね。
また、会場MAPを手に取っていただいた方限定でスタンプラリー「ダルマの模様を探そう!」にご参加いただけます。今回のもみじ市のメインアイコンでもある紅白ダルマのおなかの模様を5つ探してそれぞれのダルマにスタンプを押したら、会場内のインフォメーションブースへお越しください。もみじ市オリジナル風船を片日先着200名様にプレゼント!
◉会場企画①:紅白パレード
1年に一度のものづくりの祭典・もみじ市を祝福するパレードを行います! 先導するのは、26日(土)ステージのトッ プバッター・コロリダス! ごきげんなラテンバンドが奏でる陽気なリズムに乗って会場内を練り歩きます。もみじ市PR大使が登場したり、大きなフラッグを もった旗手が出てきたりとにぎやかな行進です。手旗などもご用意していますので、お気軽にご参加くださいね!
集合時間:26日(土)13:20〜/27日(日)12:50〜
集合場所:会場内手紙の木の前
(※写真は東京オーヴァル京王閣で開催した2013年のもみじ市の会場の様子です)
◉会場企画②:立体ダルマMAP
インフォメーション・ブースの隣にあるのは、出店者116組のオリジナル・ダルマで作られたMAP。一つひとつがブースを象徴するアイコンになっています。こちらの写真はイラストレーター・ニシワキタダシさんのダルマです。なんてキュートなおじさんなのでしょう。
さらに、MAPのそばに用意された小石にペンなどでこんな風にダルマを描いて置けば、作り手と使い手の出会うもみじ市MAPの完成です!
◉会場企画③:手紙の木
もみじ市の2日間だけ、会場のどこかに現れる木、それが手紙の木です。第1回目のもみじ市が開かれたとき、何かのご縁に導かれて集った人々の言葉やそこに込められた思いが伝わることを願って、誕生しました。自分のこと、今日起きた出来事、ラブレター、何でもかまいません。あなたが書いた手紙を木に留めて、そのかわりに誰かの手紙を一通お持ち帰りくださいね。あなたの思いが言葉となって、もみじ市をともに過ごした誰かに伝わりますように。
【速報】もみじ市は9月26日(土)・27日(日)、東京オーヴァル京王閣で開催します!
今週末にせまった2015年のもみじ市。
それぞれの出店者のみなさんの準備も大詰めを迎え、
いよいよ始まるんだ、というわくわくでいっぱいです。
一方で、やはり気になるのがこの週末の空模様。
本日9/24(木)11:00現在の気象庁発表によると、
会場設営日をふくむ開催期間中において
「一時雨」の予報となっています。
総合的に判断した結果、今年のもみじ市は、
両日ともに多摩川河川敷と道路をはさんで隣接する
東京オーヴァル京王閣にて開催することにいたしました。
とはいえ、予報はあくまでも「一時雨」。
ほとんど降らなかったり、すぐ止んだり、晴れ間が見えたり。
そんななかでも作家さんたちがたくさんの想いを込めて
ていねいに仕上げてくださった作品を、
どんな天候においてもベストな状態でじっくり
ご覧いただける環境をご用意しつつ、
楽しさいっぱいの会場企画はそのまま!
(※写真は東京オーヴァル京王閣で開催した2013年のもみじ市の会場の様子です)
作家さん自身が制作したオリジナルのダルマがズラリと並ぶ圧巻の立体MAP、
かわいいダルマのおなかから消えた模様を会場から探し出す冒険スタンプラリー、
何かの縁に導かれた者同士が手紙を交換し合う手紙の木、
そして2フロアを股にかけて縦横無尽に練り歩くゴキゲンな楽団たちのパレードなど、
会場をフル活用した企画ももりだくさん。
あなたにとって居心地のいい場所が、きっと見つかります。
紅と白、選んだテーマにそれぞれが真剣に向き合い、
その作品たちが一堂に会したとき。
そこはまさしく紅と白の饗宴、
一年に一度のハレの大舞台にふさわしい、
うつくしい「紅白」に染まることでしょう。
どうか、そのかけがえのない瞬間を見届けにきてください。
総勢116組の作家さんたちの自身との闘いで灯った火は、
汗も涙も、そして雨さえも蒸発させ、
たくさんの鮮やかな笑顔だけを咲かせるはず。
日程: 2015年9月26日(土)、27日(日)雨天決行
時間 :26日:10:30~16:30 /27日(日)10:00~16:00
会場:東京オーヴァル京王閣
(京王線「京王多摩川駅」より徒歩3分)
※臨時改札口は開きません。北側の通常改札口をご利用ください。
公式サイト:http://momijiichi.com
【特別編/白組:竹中悠記】幻の技法『パート・ド・ヴェール』で生み出すもの
『パート・ド・ヴェール』という言葉を聞いたことがありますか? これは、『吹きガラス』や『カットグラス(切子)』と並ぶ、ガラスを成形する技法のひとつです。
今回初めてもみじ市に参加するガラス作家・竹中悠記さんは、この技法を使って器を作っています。ガラスは透明でクリアなもの、単一の色をもつもの。そんな常識をガラリと覆す、カラフルで細やかな模様をまとった美しい器です。なぜ、ガラスにこのような表現ができるのか、その器がどのようにして生まれるのかを知りたくて、鳥取にある竹中さんのご自宅兼工房を訪ねました。
その家は、鳥取県の山に囲まれた集落にありました。同じくガラスでアクセサリーを作るご主人と同じ工房の中、それぞれの作品づくりに励んでいらっしゃいます。
ガラスづくりは、まず、型作りから入ります。あらかじめ石こう型を作るための原型がシリコンで作られており、それがデザインの元となります。そこに、石膏を流して型取りし、いくつもの石膏型を作ります。
石膏型に色ガラスの粉を詰めて行きます。色ガラスの粉は何色もあり、完成をイメージしながら、まるで絵付けをするように、小さな凹凸に合わせて色ガラスの粉をのせていきます。同じ石膏型でも、色の配置を変えることで、違う輝きをもった器が生まれるのです。
型にすべて色をのせたら、電気炉に入れて焼きます。ただし、温度管理が非常に難しく、竹中さんは3段ある電気炉の中段しか使っていないそうです。急激に冷ますと割れてしまうため、焼き上がったのちも炉のなかでじょじょに冷まします。
焼き上がった『パート・ド・ヴェール』のガラス。この、白に透けた石膏を壊します。水につけるとホロホロと溶けていくため、ブラシで磨きながら、きれいに落としていきます。
最後に、縁などを研磨してなめらかに仕上げ、器が完成します。
ガラスを焼いた時に深さがあると、溶けたガラスが中心に向かって流れ落ちてしまうため、作ることができる器の大きさや角度には限りがあるといいます。それを少しずつ調整することで、大きな器へと進んでいけるようになったそうです。また、色ガラスの粒は色によって、またその細やかさによって溶け方や透明度が異なるため、それを試行錯誤しながら、あらたな表現を生み出しているのだそうです。
はるかメソポタミア時代から伝わるこの技法。一度途絶えてしまったことから「幻の技法」とも言われています。工程が多く、1つずつしか生み出すことができないため、本来なら美術品を作る技法として受け継がれてきました。その技法で竹中さんは「飾るものより、使うものを作りたかった」と、器を作り出したのだそうです。
光を当てると、宝石のように美しい光を反射させ、そのものが芸術品のように輝く器。そんな器が暮らしのそばにあったなら―――。この器を実際に目にしたとき、その美しさは心にぐっと響くに違いありません。
文●渡辺洋子
【特別編/白組:Tiny N】TIny Nの岡本典子さんより、直前情報が届きました。
【直前情報】 Tiny Nの岡本典子さんより、直前情報が届きました!
今回、初の試みとして、陶芸家・安部太一さんの花器に岡本さんが花を生けたコラボ作品が 登場します。もみじ市当日に、岡本さんが選んだ植物をそれぞれの器に合うようその場で 生け、器とともに販売するというもの。植物はドライフラワーになっているもの、そのまま 置いておくとドライフラワーとしても楽しめるものが中心なので、器と一緒にいつまでも 長く楽しめるのが魅力です。価格は8,000円〜13,000円ほどだそう。 安部さんのクラシカルで美しい花器と、そこに飾られるシックな色合いの植物たち。もみじ 市にしかないこの組み合わせを、ぜひお楽しみください!