【onkäプロフィール】
小田急線経堂駅から少し歩いた、城山通り沿いにあるパン屋「onkä」。ドアのないショーウィンドウのような店構えは、通りを行き交う人々の目を引き、いつもお客さんで賑わっています。「onkä」とは、アイヌ語で“発酵”という意味があり、ロゴのパズルピースには“生活の一部にそっとはまるように”という想いが込められています。私(担当:柳川)のお気に入りは、清々しい香りが楽しめる晩柑とオレンジのくるみパン!
http://onka.jp
かいじゅう屋(15日)
【PROFILE】
橋本宣之・橋本美香が営むパン屋。東京都目白で10年間店を開いていたが、2017年3月に多くのファンに惜しまれながらも閉店。そして、宣之さんが美香さんと出会ったという思い出の地で新規オープン。その地とは、立川市の鈴木農園。店頭には以前から評判のパンや焼き菓子はもちろん、鈴木農園の新鮮な野菜を使ったサンドイッチなど、新しいメニューも並んでいる。パンを買い、その紙袋を抱えると、焼きたての温かさと幸せな匂いに思わず、顔もほころんでしまう。
http://kaijyuya.hatenablog.com
きりん屋(14日)
【きりん屋プロフィール】
三重県松阪市。のどかな町の山の麓に、行列を呼ぶパン屋があります。ひょっこりと現れる小さなお店の名は「きりん屋」。その扉を開けると、たくさんの可憐なドライフラワーと、レコードから流れる陽気な音楽、そして鼻腔をくすぐる焼きたてのパンの香りに包み込んでくれます。自家製の天然酵母を使用し丁寧にこねられたパンは、もちもちとした食感で噛めば噛むほど風味が増してくるのです。きりんのように首を長くしてお待ちのみなさん、ぜひお見逃しなく。
koha(14日)
【kohaプロフィール】
今回もみじ市に初参加の自家製酵母パンのお店。愛知県豊田市にある自宅の一角で、一人切り盛りする店主・安田有里さんが深夜から仕込むパンの数々は、お昼過ぎには完売状態。自家製酵母はレーズンを基本に、いろいろな季節の果物や穀物、地元産のものを使って日々育てています。強力粉北海道産、薄力粉は地元豊田市産、砂糖は粗糖、塩は沖縄産など、できる限り国産、地元のものを材料にした極上のパン。素朴なテーブルパンも少しトーストして口に入れると、はっきり味わいの深さが感じられました。名古屋芸大出身という安田さんによるブース構成も楽しみです。
http://koha-omise.tumblr.com/
小春日和(15日)
【小春日和プロフィール】
さいたま市大宮公園ほど近くにお店を構えるアットホームで居心地の良いパン屋さん。主にベーグルの生産販売をしており、種類は常に20種類を製作。ベーグルだけではなく食パンも人気商品。最近ではおからを入れた柔らかいパンなど様々なパン製作を楽しんでお客様に提供しています。私(担当:並木)は何と言ってもチョコベーグルのファン。柔らかいベーグル生地とチョコの甘さの具合の良さったらないのです。ひとつあるだけで心がホッとする素敵なベーグルです。
七穀ベーカリー
【PROFILE】
別名「飛び出すパン屋」。自家製酵母パンやココナッツオイルで揚げたてのドーナツを引っさげ、日本全国の素敵な場所へと飛び出していくスタイルが人気です。店主の山本洋代さんは、毎回テーマに沿った楽しいメニューを考えてくれるほか、時にはお目当ての出店者に会いに行くほどのもみじ市好き。ひたむきな彼女の姿勢に感動して、食材を提供したり、商品をコラボするもみじ市メンバーも多いんです。
http://759bakery.jp
CICOUTE BAKERY(15日)
【CICOUTE BAKERYプロフィール】
京王線南大沢駅から遊歩道を歩くこと10分。閑静な団地内に小麦の香ばしい匂いが漂ってきたら、そこはCICOUTE BAKERYです。4種の天然酵母を使いつくられる硬めのパンは、家に持ち帰ってからも香り続け、ひとたび口に入れると、小麦の香りがふわりと鼻を抜けます。私(担当:鈴木)は、CICOUTE BAKERYさんでパンを買うたび、おいしそうな匂いにやられ、持ち帰る途中で我慢できず、頬張りながら帰るというのが、毎回のルーティンになっています。
http://cicoute-bakery.com/
パンと器 yukkaya
【パンと器 yukkaya プロフィール】
粕谷修朗さん・奈津子さんご夫妻が営む「パンと器 yukkaya」。府中市分倍河原にある店舗に並ぶのは、奈津子さんが丹精込めて焼き上げたパンと、陶芸家の修朗さんが作る器たち。店内には、小さなイートインスペースもあります。穏やかな雰囲気のご夫婦の会話は、いつでもごはんの話題が中心なんだそう。季節の果物や野菜の味わいを感じる天然酵母のパンに、食材の彩りが映えるシンプルで美しい器。美味しいものが大好きな二人だからこそ作り上げられる、暮らしに寄り添う逸品がそこにはあります。
http://yukka-ya.jugem.jp
petit à petit(14日)
【petit à petitプロフィール】
ほのかな酸味としっかりとした歯ごたえが、さながら精緻に形作られた芸術品としての風格すら放っている「petit à petit」(プティ・タ・プティ)中西麻由美さんのパン。その繊細かつ力強い舌触りは、ともに味わう料理やワインと互いを引き立て合い、食べる人と静かにマリアージュする。だが彼女のパンの本質は、マリアージュさせることそのものにはない。その存在を忘れるほど食の悦びに没頭させること、そんなアルチザン(フランス語で職人)のごとく透徹した美学にある。そのさまこそ、眩暈を起こすほどにエレガントで官能的で。
http://petit-a-petit2003.com
ヘブンズテーブル(15日)
【ヘブンズテーブルプロフィール】
埼玉県川口市にあるアトリエで、パン教室や自家製天然酵母をつかったパンの販売を行うヘブンズテーブル。店主のトミヤマトモミさんは、野菜や果物、お茶、お米…四季折々の自然の恵みを酵母にし、ここでしか味わうことのできないパンを焼き上げています。天然酵母によるパンは素材の旨みがぎゅっと詰まって食べ応えばっちり。パリッとした表面ともちっとした中身とが、たまらないハーモニーを奏でます。
http://www.f6.dion.ne.jp/~h-table/h-table/