ジャンル:CRAFT

寺島綾子(14日)

【寺島綾子プロフィール】
1本の絹糸を幾重にもかがって作られるのは、日本の伝統工芸の“ゆびぬき”と“てまり”。寺島綾子さんは、伝統工芸という堅いイメージを覆すかのように、アポロチョコレートやどら焼き、麦わら帽子など私たちの身近にあるものをモチーフに、どこか現代的で、思わずクスッと笑ってしまうゆびぬきやてまりを生み出します。初めて見たときから、私(担当:鈴木)の心を掴んで離さない、ハンバーガーとポテトのジャンキーなゆびぬきに、きっとあなたも目を奪われます。
http://inuinunuinui.cocolog-nifty.com/

続きを読む

ジャンル:CRAFT

TOKIIRO(14日)

【TOKIIRO プロフィール】
多肉植物に特化したアレンジを製作する、近藤義展・近藤友美のユニット。2009年より活動を始め、イベントなどの出店を軸にグリーンデザイン、ガーデンデザイン、ワークショップ開催など多岐にわたって活躍しています。多肉植物の力強くも美しいアレンジは、多くの人々を虜に。私(担当:梶)は、今年の5月に小さな寄せ植えを自宅に迎え、毎朝ベランダを覗いて様子を見るのが日課になりました。
http://www.tokiiro.com/

続きを読む

ジャンル:CRAFT

torikomono 岩田千種

【torikomono 岩田千種プロフィール】
羊毛小物作家。主に鳥を中心にブローチを作成しています。様々な色のフェルトや刺繍糸を使い分け鳥たちの鮮やかな色合いを巧みに生み出し、鳥たちの羽ばたき、休息をしているかのような動きや表情を作り出す感性には定評があります。最近は少し大きめの作品や鳥以外の作品にもチャレンジしているそう。私(担当:並木)はフクロウがたまらなく愛おしい作品です。少し伏し目がちの表情、ふんわりとした羽毛でぬくもりのある瞼。「大丈夫。大丈夫」と応援してもらっているそんな気がしてしまう素敵な作品。
http://torikomono.com

続きを読む

ジャンル:CRAFT

ナカキョウ工房

【ナカキョウ工房プロフィール】
2010年のクラフトマーケットへの参加をきっかけに、本格的に作家活動をスタートした中澤京子さんによるブランド。ぎゅっとつまった刺繍たっぷりのパンジーや、柿渋染めの布に刺繍を施した、愉快な動物たちのブローチ。ぱっちりとしたまつげ、ちょっぴりおめかししたキャラクターたちの、そのユーモアたっぷりの表情は、目が合った瞬間思わず頬が緩んでしまうお茶目さが魅力。いわゆる“甘い可愛らしさ”とは一味違う、大人のチャーミングさが、なんとも魅力的なのです。
https://www.nakazawakyoko.com/
続きを読む

ジャンル:CRAFT

nuri candle

【nuri candleプロフィール】
色とりどりの小鳥や生き生きと伸びる草花、輝く星々。自然から受けたインスピレーションを込めて作られる、キャンドル作家・福間乃梨子さん。一つひとつ手作業で描かれる繊細な図案と安らかな香りは、見る人を一瞬にして惹きつける力があります。2015年、京都から福岡へとアトリエを移し、さらに自然の近くで過ごすようになった福間さん。その環境の変化は作品にも現れ、さらに魅力が増したように感じます。キャンドルに鮮やかに命を吹き込む唯一無二の存在です。
http://nuricandle.com
続きを読む

ジャンル:CRAFT

norioはんこ店

【norioはんこ店プロフィール】
岡山県出身、大阪育ち。京都精華大学では日本画を専攻。2005年から雑貨店などを巡り、その場でオーダーを受け、はんこを製作するというスタイルの作家活動を始める。日本全国、そして海外でも活動し、今まで作ったはんこは2万個を超えるとか!
http://www.noriohanko.com

続きを読む

ジャンル:CRAFT

HITOHARI

【HITOHARIプロフィール】
福田昌彦さんが富良野で創業したハンドメイドのクラフトブランド・HITOHARI。その原点は、理由もなく捨てられてしまうカケラたちを集め、バッグとして新たな命を吹き込むこと。替わりのきかない唯一無二の存在になるようにと、願いを一針一針に託しながら作り上げられた作品は、共に過ごすほど味わい深いものになっていくのです。帆布生地を使用した定番のバッグを始め、そのラインナップは今ではさらに幅広いものに。暮らしを大切に紡ぐ日々、その傍らにHITOHARIのバッグがあれば言うことなしです。
http://hitohari.com/

続きを読む

ジャンル:CRAFT

feltico 麻生順子

【feltico 麻生順子プロフィール】
羊毛フェルトを素材にし、花・植物をモチーフにしたアクセサリーを製作。花びら一枚ずつから作り上げていく作品にはファンが多く、ミュージシャンやクリエイターなど、多くの人が麻生さんの作品を身につけています。私自身[担当:柳川]、この秋に結婚する義姉にミモザのピアスを贈りたいと密かに企んでいます。
http://www.feltico.net

続きを読む

ジャンル:CRAFT

poppy seeds 是枝錬太郎

【poppy seeds 是枝錬太郎プロフィール】
2003年にpoppyseedsとして独立。その活動は、庭仕事や寄せ植え、ドライの植物をつかった作品づくりと多岐に渡ります。2014年には是枝錬太郎個人の活動を開始。ドライの植物をつかった森かざりやコラージュ画は、とても独創的。是枝さんの目に映る植物の美しさは、より植物の内側へと迫っているように感じます。お会いするたび、新たな感動を与えてくれるのです。
http://www.poppyseeds.jp

続きを読む

ジャンル:CRAFT

松本寛司

【松本寛司プロフィール】
1976年愛知県一宮市生まれ。仏像や仏具を制作修理する仕事を経て多治見市のstudio MAVOで木工作家としての歩みを始めました。現在は渥美半島の海岸近くに工房を構えて、趣味のサーフィンと木工を行ったり来たりの毎日。木の板から読みとったかたちを彫り出し削り出し、生活の中で手に馴染み長く使える道具を制作しています。木から、海から、インスピレーションを受け、木の特性を生かした作品は、ひとつひとつ手仕事によるもの。スプーンの角度ひとつ取っても細かい調整がなされています。私(担当:小池)が愛用するのはスプーンとフォークが一体になったアウトドア用のカトラリー。インドアでも重宝しています。
http://kanjimatsumoto.com/

続きを読む