【竹中悠記プロフィール】 http://ukiroosh-glass.wixsite.com/ukiroosh 
【商品カタログ予習帳】 
【スペシャルインタビュー「他の人とは違うことをしたかった」】 
親をうまく言いくるめて進んだ道 
ーーーガラス作りを始めたきっかけを教えてください。
実は、親からは「短大くらいは出ておいてほしい」と言われて、高校卒業後に技術系とは全く別の保健科の短大に入学したんです。「教員試験を受けて、落ちたらガラス専門学校に行く」と伝えていたんですけど、教員試験を受けず、申し込みさえせず。親をうまく言いくるめて(笑)
ーーー2年間は短大に通ったんですね。
パート・ド・ヴェールは、まず、作りたいガラスの枚数分だけの石膏型を作ります。こちらは原型でシリコン製。これがデザインの元となります ーーー作家として独立したのはどのような経緯なのでしょうか?
この原型に石膏を流していき、いくつもの石膏型を作ります 
自分は「負けてない」 
ーーープロとして仕事をしていく上で、大切にしていることはどんなことですか?
ーーー客観的に見るのは、簡単なことではないですよね? 実際、ご自身をどのように見ているんですか?
石膏型に色ガラスの粉を詰めて行きます。まるで絵付けをするかのような細かな作業 ーーーあ、負けてるな、と思ったことはありますか?
ーーー負けてると思ったこと、ないんですか!?
様々な模様の原型 できるだけ何も参考にしない 
ーーー作品を作る上で、インスピレーションはどんなところから受けているのですか?
型にすべて色をのせたら、電気炉に入れて焼きます。こちらは焼き上がった状態。この、白い石膏を水につけながら落としていくとガラスだけが残る ーーー形や色の組み合わせのアイディアの元は?
ーーーアイディアに行き詰ることはないですか?
ROUNDというテーマについて 
ーーー今回のテーマについてはどのように捉えていますか?
ーーーそれは何か作品に反映されますか?
~取材を終えて~