七穀ベーカリー「自家製酵母パンとおやつ、豆乳ドーナツ」

ものづくりびとにとって、最上の喜びは、自分の作ったものが誰かの人生に光を与えられたときだと思う。パンを焼く人も、料理人も、陶芸家も絵描きも編集者も、その手で何かを作り出そうとする人々は皆、作ったものが受け取った人の心に響き、背中を押したとき、ようやく満たされるのだ。その瞬間のために、作っている。

七穀ベーカリー・山本洋代さんは、わたしたちにその喜びを教えてくれた人だ。そして、山本さん自身もまた、自分の作るパンで誰かを幸せにしたいと、ひたむきに願っている人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

七穀ベーカリーは、大阪・寝屋川市にある。駅前の細道の一角にちょこんと佇む小さなお店ながら、お客さんが絶えない。おもしろいことに、一度七穀ベーカリーのパンを食べた人は、今度は友人を連れてやってくる。取材にお伺いしたときも、ほんの数時間で3組のお客さんが「ここ、めっちゃおいしいねん。素材も一つひとつ吟味してて。一回食べてみて」と友人に話していた。小麦粉、米粉、きな粉やはちみつまで国産で安心できる素材を選び、自家製酵母を使って焼き上げたパンは、穀物の滋味ともっちりと幸福な食感で、毎日でも食べたくなる味だ。朝食にこのパンがあれば、「今日も一日がんばろう」と思える。そして、友人に「おいしいパン屋さんがあってね」と教えたくなる。そんな味。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「どんな素材で、どこで育ち、どんな人が作っているか、ちゃんとストーリーがあるものを使いたいから、素材選びはとても大切にしています。酵母は、レーズン酵母を中心にすべて自家製で。日々、酵母と向き合っていると、”生きていること”が伝わってくるんです。不思議なことに、わたしが元気がないときは、酵母の方が元気で励ましてくれたりしますよ」

山本さんはそう話すと、「そうそう」と付け加えた。

「自分で酵母を作ってみようと思ったのは、雑誌『自休自足』の特集がきっかけなんです。当時、いろんなパン教室で勉強していたけど、イーストで作るということに少し抵抗があって。『自休自足』に、果物やハーブから起こした自家製酵母の記事を見つけて、やってみようと思ったんです」

『自休自足』は、かつて手紙社の代表・北島が編集長を務めていた雑誌だ。山本さんは、同じく「小さなパン屋さんの作り方」という特集にも勇気づけられ、独立する決心をしたのだと言う。大きなオーブンや陳列棚がないとパン屋さんは開けないと思っていた。でも、小さくても自分らしいパン屋さんを開けば良いのだ、と。

「本」を作っていても、その記事一つに読者がどんな影響を受けたのか、なかなか直接目にすることは叶わない。だけど、ある時ふと「あの本で人生が変わりました」という人に出会うことがある。それは、編集者にとって涙が出るほどうれしい瞬間だ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わたしは思う。七穀ベーカリーのパンがおいしいのは、パンの素材の作り手に対して、山本さんがめいっぱいの敬意と感謝をもって接しているからだ。わたしたちにそう言ってくれたように、小麦粉にも、米粉にもはちみつにも、「この素材に出会えたおかげでおいしいパンができました」と、笑顔で伝えているに違いない。そして、その素材に恥じないものを作ろうと、真剣にパンをこね、酵母の声を聞き、オーブンに向かう。だから、パンを食べたお客さんは口々に「おいしいからあの人にも教えてあげたい」と言う。作るひとと、受け取るひとをつなぐ心からの感謝が、幸福な連鎖を生んでいく。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

七穀ベーカリーは別名「飛び出すパン屋」。山本さんは、全国あちこちのイベントに出店しては、行く先々でファンを増やしている。酵母、こね、焼きまで一人で行う山本さんにとって、休日を返上してイベントに出るのは決して楽ではないはずだ。それでも出かける理由を訪ねると、山本さんはこう答えた。

「だって、イベントには素敵な作家さんがいっぱいいるじゃないですか。その人たちに会えるのが楽しみなんです。実際に、イベントで出会って材料を使わせていただくことになった方も多いんです。もちろん、その街のお客さんとお話できるのもうれしくて」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のもみじ市では、「カラフル」のテーマにちなんで、1日目と2日目で違ったカラーの七穀ベーカリーを見せてくれるそう。1日目は山本さんが大切に選んだ素材で大切に作ったパン、2日目はもっちりとした食感が食べ応え満点の豆乳ドーナツ。そのパンやドーナツを頬張ればきっと、もぐもぐと噛み締めるうちに、幸せで、あたたかく、ちょっと背中を押してくれたような、そんな気持ちになれるはずです。

【七穀ベーカリー 山本洋代さんに聞きました】
Q1 もみじ市に来てくれるお客様に向けて自己紹介をお願いします。
生まれ育った大阪府寝屋川市にて、母と2人で小さな自家製酵母パン屋を営んでいます。 お店(基地)でパンを焼いて、パンと共に各地へ「飛び出すパン屋」。 飛び出した先で見つけた美味しいものを使ってパンを焼き、素敵なものをお店でご紹介する、ぐるぐるご縁が繋がるパン屋でもあります。

Q2 今回のテーマは「カラフル」ですが、あなたは何色ですか?
ピーナッツ色です。ロゴを作ってくれたノラヤさんとロゴの色の相談をしているときに、教えてもらった、始まりの色です。

Q3 今回はどんな作品をご用意してくれていますか? また「カラフル」というテーマに合わせた作品、演出などがあれば教えてください。
七穀らしい、自然の恵み「穀」がぎゅっと詰まったパンとおやつの他、手のひらサイズの小さなマフィンのセットなど、ハジメマシテもお届けします。また、19日と20日の2日出展ということで、19日はパン屋、20日は自信作のもっちり豆乳ドーナツ屋と、七穀の2つのカラーをお届けします☆ お楽しみに!

Q4 ご来場くださる皆さんにメッセージをお願いします!

続いてご紹介するのは、青森の伝統工芸「こぎん刺し」を受け継ぐ新世代の作り手。色とりどりの作品を手に河川敷にやってきてくれます。

文●増田 知沙